第5回 コラボ企業募集
応募締切 2021年2月28日



☑優れた製品なのに思うように売り上げが伸びない
☑ウチが元祖なのに他社製品の方が有名になってしまっ
☑○○万円も出して広告したのにほとんど効果が出なかった




1.製品に絶対の自信がある企業様限定!
「ものづくり」が優れていれば、食品からソフトウェアまで、幅広く大歓迎!
2.吉田英樹 本人による審査あり。
Q.どうしてプロモーション費用を無料にできるのですか?
A.ものづくりに携わっておられる皆様は、ものづくりに対する深い知識とこだわりをお持ちである一方、それ以外の部分、すなわち生み出した製品をどのように世の中に広め、利益へとつなげていくかという部分に関しては、意外に手薄である場合が多いように見受けられます。
「良い製品を生み出せば、必ず売れる」という考えは、実は作り手の勝手な思い込みに過ぎません。消費者に製品の存在を認知させ、その製品が消費者にもたらすメリットを具体的にイメージさせ、購買に導くのはプロモーションの核となる部分であり、専門性の高い独自のノウハウが必要になる部分です。
そんなプロモーションの重要性を、ものづくりに携わっておられる皆様に少しでも知っていただき、実際に体験していただくことで、ゆくゆくはシーオーラボのファンになっていただければ…。そんな思いを込めてスタートさせたのが、この「プロモーション・コラボ ラボ」。この企画は、私たち自身のプロモーション企画でもあるのです。
もちろんプロモーションの力により製品が売れた際には、事前に取り決めた割合でのマージンをいただくかたちとなります。この部分につきましては、最終選考時に双方が納得いくかたちでお話し合いをさせていただきますので、どうぞご安心ください。
中小企業の駆け込み寺和尚 吉田英樹

▼吉田英樹プロフィールページはこちら
https://yoshida.consulting/hideki-yoshida/
▼吉田英樹ブログはこちら
https://yoshida.consulting/blog/
「プロモーション」をもっと身近に感じて欲しい
IT業界のトレンドに背を向け、地元栃木県小山市にて株式会社アド・プロモートを設立して今年で15年。最近は地元の中小企業の皆様とのお付き合いの中で、地域産業展などを拝見させていただく機会があるのですが、「こんなにいい製品を作っているのになぜ売れないのだろう?」と、複雑な気持ちになることが多々あります。
おそらく皆様プロモーションの重要性は薄々感じていながらも「時間が無い」「予算がない」「誰に頼んでいいのかわからない」「そもそも紹介してくれる人すらいない」というのが実情なのではないでしょうか。
そんな皆様に、プロモーションというものを身近に感じていただき、弊社のような企業にもっと気軽にご相談いただける環境を創出することができればと考え、今回の企画を立ち上げました。
製品のプロモーションを通して共に成長し、ゆくゆくは地域の活性化につなげていければと、得意の大風呂敷を広げつつ、皆様のご応募を心よりお待ちしております。
Office Yoshida Group CEO 吉田英樹
